後編
2003年4月9日というわけで続き
‐‐‐‐‐‐‐‐
さて、ここまで来てやっと今回のイラク攻撃にたどり着くことができます。
俺が思うに、恐らくアメリカはイラクを第二の日本にしたいのではないでしょうか。
イラクという国は欧州から言えば中東、日本が極東ですからなるほど、地理的概念だけで
話をつけるにはやや早急のような気もしますが、現手駒の日本(東)にイラク(真中)
という新しい手駒を足したらほぼ完全にアジア攻略することができるように見えませんか?
そして何よりブッシュが恐れている「イスラム圏」に睨みを利かせる、もしくは
それの切り出し口にするとしたら、しかも石油埋蔵量が半端じゃないとしたら、
(ちなみにブッシュのバックについている会社は石油会社らしいです)
イラクという国は、攻略するにおいて日本以上においしい国なのではないのでしょうか?
そりゃあ大量破壊兵器の所持疑惑だって晴れていないし、やはり協力的ではないし、
フセインは相変わらずの独裁政治をやめようとはしませんからイラクが潔白の身で
無いことは火を見るより明らかですよ? 確かにすごく怪しいですよ? 怖いですよ?
でもそれは先制攻撃の理由には全くなってないし、そもそも国連を無視した
という時点で国際ルールの違反です。攻撃されたらやりかえしてもいいルールは
一応ありますが、イラクは別にアメリカを攻撃してないですしね。
太平洋戦争の時は旧日本軍が公式に真珠湾攻撃をしたからこのルールに関して
アメリカは違反してなかったし。時代が違うし当時は国際連盟だけどさ。
この点を見ても今回の攻撃は全ての国際ルールを破った最悪かつ卑劣な行為だと
思います。アメリカは日本を成功させたという「おごり」がありますが、
これは全くイラクには通用しないと思います。日本の場合神は天皇で、その場合も絶対的神という定義は50年も無かった訳ですが、イラクの神はアラーです。
アラーの歴史はウン千年です。信仰心も地域密着度も天皇では比べ物になりません。
基本的に日本というのは宗教がもともとそんなに根付いていたわけではなく、
歴史的に見ても吸収・順応という素地が強く民主主義を持ってくるにも
そんなに拒絶反応は無かったですが、イラクは日本と全く「土壌」質が
違うんですよ。それを分からずにむやみに攻撃したことで、うまく行くとは
俺は思えない。
です。
そしてイラク国民がかわいそう←(この考え方も随分勝手ですよね)なのは
言うまでもないですが、何より世界が納得しないまま、国連を無視して形で派遣されて
しまった兵士たちがかわいそうですよね。
「命令は絶対だから・・・でも自分は納得できてない」
とテレビで言っていた1人の兵士の言葉が忘れられません。
恐らく米英軍にもかなりの負傷者・死者が出るでしょう。
ラムズフェルドやブッシュはまるで米軍最強! 皆無事さ! みたいな事を
ほざいていますが
そんなことありえないです。
納得できないまま戦場に行かされ、負傷し、もしくは死を迎える。
こんなばかげたこと、あっていいはずがないんです。
あのテレビで見た兵士が無事家族の元に帰れること、俺は願います。
でも結局この先制攻撃で何が怖いって、今まで散々指摘され、その先行きが
危惧されていたキリスト教VSイスラム教の構図が本当にビジュアル化してしまう
ことですね。最近は何かあれば宗教戦争と言われてしまいますし。
自分は無信教なのでなんとも言えませんが、結局戦争しよう! なんていう
神様なんてないわけですから。こう、ね・・・話を聞こう! という。
完全に分かり合えるなんて無い。それは血の繋がった親子ですらないんですから、
国家単位で成し得るなんてありえません。でも分かり合おうとする努力。
それが全人類大事かな。人のことなんて分からない。自分は自分。あなたはあなた。
でもあなたのことを少しだけでも分かってみようと思うよ。
これが大事だと思う。本当に。
いきなり話が飛びますが、俺は何やらかにやらと人から相談を受けることがあります。
そもそも相談する相手が間違ってるだろ。。。。というツッコミはともかく
自分は開口一発こう言います。
「あのさぁ、とりあえず俺あんたじゃないからさ、所詮わかんねー訳さ。
でもとりあえずある一部分だけでも分かろうとは努力はしてみるよ」
頭が悪いこの間おしめが取れたようなガキが何言ってんだ、
悟ったような口を偉そうにききやがってバカヤロウ、とお思いでしょう。
自分でも言うのもなんですが、本当に偉そうな事だけ言ってる俺は相当のバカだと思います。あはは。
開き直ってるわけじゃなくて、謝罪したいんです。
こんなバカな文章に付き合わせてしまって申し訳ございません、と。
でも、言いたかったんです。
良くなれとは言わない。でも皆で少しずつマシになれない?
反戦運動をしていても、やはり考えに相違があるなぁ、と思う部分がありました。
ま、自分がひねくれてるだけかもしれませんが、いわゆる完全理想家さんという
人達がいっぱいいるんですよ。デモとか行くと。ちょっと吐き気がします。
あそこまで理想を言われると、逆に胸糞悪くなるんですよ。
理想に酔ってる、というか。
あそこまでアップできないんでねー。。。。。
リアリストと言うよりは、ただのひねくれかもね。やっぱり。にゃは〜。
と、なかなか収拾がつかなくなっているこの長文もエンディングです。
そんな訳で、とうとう始まってしまったイラク戦争。
始まってしまったからにはどうか1秒でも早く解決してほしいです。
1人でも死者が増えないうちに終わってほしいです。
犠牲は不可避でしょうから、とにかく最小限に。
以上、「イラク開戦を見て日本の埼玉の田舎のハナタレ高校生が語る」でした。
※近代化
日本は言うほど近代化してませんけどね。
うわっつらだけ先進国。いまだ鎖国バリバーリ。
年間難民認定が2人。脅威の数字です。
国籍がいまだ血統主義なにもビックリ。
そういう意味で日本人ってすごく恥ずかしいです。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
と、随分偉そうに書き散らしていますが
ここでちょっと弁解を。
結局石油だ、フセインだ、何だ、と色々
騒がれていますが、結局のところ何が正しいのか
なんて誰も分かっちゃいないんです。
フセインだって分かってないし、ブッシュも同じ。
ブレアも小泉も、結局のところ「YES OR NO」
の時にYESを選んだわけで、理由なんてそりゃぁ
探せばいくらでも出てくるわけです。
こじつけだろうが何だろうが、「民衆を納得させられる」
何かさえあればそれでいいんです。上の方は。
下のこちらだって何反戦だ何だと言ってますが
情報を自分の目でちゃんと見たのかいえば
見てないわけですよ。メディアで見ています。
メディアを通すということは現場でカメラ回している
人、そしてそれを編集する人・・・・人の手が、
政府の手が、沢山否応無く携わることになります。
すると、ある一面の真実を映したカメラの画像は
その効力を失います。
伝言ゲームって知ってますよね?
やったことってありますか?
たかだか6人、多くて10人の人間を通しただけで
最後の方は随分原文から離れたことになっていた
なんて経験ありませんか?
それと一緒です。
画像であれ何であれ、たくさんの人の手が加えられる
ごとに、真実は歪められます。
じゃあ、メディアを通さずにイラクの現場を見る
ことができるのか? 答えはNOに近いですよね。
俺だってこんなに偉そうなこと書いていても
メディアを通した情報しか得ていない。
・・・・・ああクソ、3000文字超えやがった。
この日記1日単位の容量少ないな。
てなわけですみません。+αを明日。
‐‐‐‐‐‐‐‐
さて、ここまで来てやっと今回のイラク攻撃にたどり着くことができます。
俺が思うに、恐らくアメリカはイラクを第二の日本にしたいのではないでしょうか。
イラクという国は欧州から言えば中東、日本が極東ですからなるほど、地理的概念だけで
話をつけるにはやや早急のような気もしますが、現手駒の日本(東)にイラク(真中)
という新しい手駒を足したらほぼ完全にアジア攻略することができるように見えませんか?
そして何よりブッシュが恐れている「イスラム圏」に睨みを利かせる、もしくは
それの切り出し口にするとしたら、しかも石油埋蔵量が半端じゃないとしたら、
(ちなみにブッシュのバックについている会社は石油会社らしいです)
イラクという国は、攻略するにおいて日本以上においしい国なのではないのでしょうか?
そりゃあ大量破壊兵器の所持疑惑だって晴れていないし、やはり協力的ではないし、
フセインは相変わらずの独裁政治をやめようとはしませんからイラクが潔白の身で
無いことは火を見るより明らかですよ? 確かにすごく怪しいですよ? 怖いですよ?
でもそれは先制攻撃の理由には全くなってないし、そもそも国連を無視した
という時点で国際ルールの違反です。攻撃されたらやりかえしてもいいルールは
一応ありますが、イラクは別にアメリカを攻撃してないですしね。
太平洋戦争の時は旧日本軍が公式に真珠湾攻撃をしたからこのルールに関して
アメリカは違反してなかったし。時代が違うし当時は国際連盟だけどさ。
この点を見ても今回の攻撃は全ての国際ルールを破った最悪かつ卑劣な行為だと
思います。アメリカは日本を成功させたという「おごり」がありますが、
これは全くイラクには通用しないと思います。日本の場合神は天皇で、その場合も絶対的神という定義は50年も無かった訳ですが、イラクの神はアラーです。
アラーの歴史はウン千年です。信仰心も地域密着度も天皇では比べ物になりません。
基本的に日本というのは宗教がもともとそんなに根付いていたわけではなく、
歴史的に見ても吸収・順応という素地が強く民主主義を持ってくるにも
そんなに拒絶反応は無かったですが、イラクは日本と全く「土壌」質が
違うんですよ。それを分からずにむやみに攻撃したことで、うまく行くとは
俺は思えない。
です。
そしてイラク国民がかわいそう←(この考え方も随分勝手ですよね)なのは
言うまでもないですが、何より世界が納得しないまま、国連を無視して形で派遣されて
しまった兵士たちがかわいそうですよね。
「命令は絶対だから・・・でも自分は納得できてない」
とテレビで言っていた1人の兵士の言葉が忘れられません。
恐らく米英軍にもかなりの負傷者・死者が出るでしょう。
ラムズフェルドやブッシュはまるで米軍最強! 皆無事さ! みたいな事を
ほざいていますが
そんなことありえないです。
納得できないまま戦場に行かされ、負傷し、もしくは死を迎える。
こんなばかげたこと、あっていいはずがないんです。
あのテレビで見た兵士が無事家族の元に帰れること、俺は願います。
でも結局この先制攻撃で何が怖いって、今まで散々指摘され、その先行きが
危惧されていたキリスト教VSイスラム教の構図が本当にビジュアル化してしまう
ことですね。最近は何かあれば宗教戦争と言われてしまいますし。
自分は無信教なのでなんとも言えませんが、結局戦争しよう! なんていう
神様なんてないわけですから。こう、ね・・・話を聞こう! という。
完全に分かり合えるなんて無い。それは血の繋がった親子ですらないんですから、
国家単位で成し得るなんてありえません。でも分かり合おうとする努力。
それが全人類大事かな。人のことなんて分からない。自分は自分。あなたはあなた。
でもあなたのことを少しだけでも分かってみようと思うよ。
これが大事だと思う。本当に。
いきなり話が飛びますが、俺は何やらかにやらと人から相談を受けることがあります。
そもそも相談する相手が間違ってるだろ。。。。というツッコミはともかく
自分は開口一発こう言います。
「あのさぁ、とりあえず俺あんたじゃないからさ、所詮わかんねー訳さ。
でもとりあえずある一部分だけでも分かろうとは努力はしてみるよ」
頭が悪いこの間おしめが取れたようなガキが何言ってんだ、
悟ったような口を偉そうにききやがってバカヤロウ、とお思いでしょう。
自分でも言うのもなんですが、本当に偉そうな事だけ言ってる俺は相当のバカだと思います。あはは。
開き直ってるわけじゃなくて、謝罪したいんです。
こんなバカな文章に付き合わせてしまって申し訳ございません、と。
でも、言いたかったんです。
良くなれとは言わない。でも皆で少しずつマシになれない?
反戦運動をしていても、やはり考えに相違があるなぁ、と思う部分がありました。
ま、自分がひねくれてるだけかもしれませんが、いわゆる完全理想家さんという
人達がいっぱいいるんですよ。デモとか行くと。ちょっと吐き気がします。
あそこまで理想を言われると、逆に胸糞悪くなるんですよ。
理想に酔ってる、というか。
あそこまでアップできないんでねー。。。。。
リアリストと言うよりは、ただのひねくれかもね。やっぱり。にゃは〜。
と、なかなか収拾がつかなくなっているこの長文もエンディングです。
そんな訳で、とうとう始まってしまったイラク戦争。
始まってしまったからにはどうか1秒でも早く解決してほしいです。
1人でも死者が増えないうちに終わってほしいです。
犠牲は不可避でしょうから、とにかく最小限に。
以上、「イラク開戦を見て日本の埼玉の田舎のハナタレ高校生が語る」でした。
※近代化
日本は言うほど近代化してませんけどね。
うわっつらだけ先進国。いまだ鎖国バリバーリ。
年間難民認定が2人。脅威の数字です。
国籍がいまだ血統主義なにもビックリ。
そういう意味で日本人ってすごく恥ずかしいです。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
と、随分偉そうに書き散らしていますが
ここでちょっと弁解を。
結局石油だ、フセインだ、何だ、と色々
騒がれていますが、結局のところ何が正しいのか
なんて誰も分かっちゃいないんです。
フセインだって分かってないし、ブッシュも同じ。
ブレアも小泉も、結局のところ「YES OR NO」
の時にYESを選んだわけで、理由なんてそりゃぁ
探せばいくらでも出てくるわけです。
こじつけだろうが何だろうが、「民衆を納得させられる」
何かさえあればそれでいいんです。上の方は。
下のこちらだって何反戦だ何だと言ってますが
情報を自分の目でちゃんと見たのかいえば
見てないわけですよ。メディアで見ています。
メディアを通すということは現場でカメラ回している
人、そしてそれを編集する人・・・・人の手が、
政府の手が、沢山否応無く携わることになります。
すると、ある一面の真実を映したカメラの画像は
その効力を失います。
伝言ゲームって知ってますよね?
やったことってありますか?
たかだか6人、多くて10人の人間を通しただけで
最後の方は随分原文から離れたことになっていた
なんて経験ありませんか?
それと一緒です。
画像であれ何であれ、たくさんの人の手が加えられる
ごとに、真実は歪められます。
じゃあ、メディアを通さずにイラクの現場を見る
ことができるのか? 答えはNOに近いですよね。
俺だってこんなに偉そうなこと書いていても
メディアを通した情報しか得ていない。
・・・・・ああクソ、3000文字超えやがった。
この日記1日単位の容量少ないな。
てなわけですみません。+αを明日。
コメント