なんかね、今年落ちた大学の大学生と友達になった? のね。
新1年っつーことはアレだ。勝者。
「正直あんまり勉強してなかったんですよ〜」
といわれた日にゃあ


なんだゴルァ!!!

と言いたいもんですが。
所詮敗者。
っつーか俺の場合本気で何も勉強してなかったと


言い張る自信があるからな(ぉぃ
うーん。微妙だ。
すごくいい人なんですよ。かわいいし。
とりあえず来年行きたいです〜。
と言いましたが、来年本気で受験するかと聞かれると


すごく微妙。
ぶっちゃけで話をするとですね


国立だったら一橋大学社会学部


私立だったら早稲田大学第一文学部


に行きたかったするんですよ。
あ、石投げて結構です。
既に自分で自分に石投げてますんで。どぼん。

まぁ今のところの見通しは
前期が一橋で後期が今年落ちたトコですね。
足きりされたらもう何もすることがない。
という恐怖(ぇ
だって後期試験無いんだもん、あの大学。


ただしですねー。
すごいネックなんですよ。この2志望。

俺は


すっっっっっっごく数学が苦手なんですね。

何せ今年のセンターで数学?は22点。
一橋は文系大学であるにもかかわらず数学が

スゲー重視されてる+スゲー難しい

らしいんですよ。無理っす。。。と言いたい今。

一方早稲田は数学も理科もいらない代わりに
すばらしい爆弾を抱えてます。
俺は高校2年に地理を選択していて1年の時に
山川の教科書を4分の1読んだだけで日本史には
一切触れていないという経歴を持っています。
そして今年予備校で選択した科目は地理と現代社会です。
早稲田の地歴受験科目は世界史と日本史しかありません。
それは、すなわちセンター枠しか使えない意味。

一般枠とセンター枠は、併願できます。
合格者も一般とセンター重複します。
センター枠は非常に募集人数=合格者人数が
少ないです。
詳しくはこちら
http://www.waseda.ac.jp/entrance/web_data/2004/pdf/2003kekka_ippan_center.pdf

PDFなので気をつけて。

死ねってか!? 

と言いたい俺ですが受験科目も調べずに
突き進んだ俺が悪いっつーことで。
そもそも高校時代はこんなこと考えてなかったし。

結局今年落ちたトコに来年落ち着きそうな予感。
ただあの大学って浪人少ないのよ;; マジ。


ちなみに将来はマスコミか広告系に行きたいです。

もしくは映画関係。

高校1年の時は日大の映画学科考慮に入ってたからね。
映画とりたい☆

てな訳で明日から講習スタートです。
緊張です。
うそです。
頑張ってきまっす!!

ちなみに明日は空手もあるんだな。
土日はバイトなんだな。
ふむぅ。
結局何も申し込みしなかったから行った意味なし予備校。
往復1時間強ぎこぎこチャリで走った意味はいかに。
サクセスホールでのそのそ数学やっただけじゃん。
あいやいやいやい。

っつーかですね。
大真面目に金が無いんですよ。舞ファミリィ。
昨日開講チュートリアルがあって、テキストたんまりもらって
帰ってきたわけですよ。はい。
時間割をもらった訳ですよ。
  
平日のバイトは確実に全てアウト。


マジです。

金曜は空手があるから入れないしな。

しかも1番苦手な数学の基礎単科とろうと思ったら
土曜日だってさ。何ソレ。
はいれないじゃん。
単科とらないでも週2日ギリギリなのにさ。
これで土曜日に出られなくなったらアウトだよ。
いざ春に合格しました! でも入学金が払えない!
という話が濃いのに、これで俺の仕事が減ってみろ、
今度は受験料すら出ねぇよ。マジ。

黒板消しのバイトはじゃんけん最終ラウンドで
負けて逃すし泣くに泣けないし。
チューターはたかだが小遣い稼ぎの額ですよ、
と言いましたが小遣いじゃねぇよ!!!
しかもじゃんけんに勝ったのがどうも本当に
小遣い用途っぽい人ばっかりだし。

頼むよ、ホント。仕事くれ。

今度チューターと面と向かって話すことができる
場面ができたら泣き落とし作戦でも決行してやろうか
とまで思っている俺問題ですか?


じゃあスカラシップ目指して勉強した方が堅実か?
とも思ったりしてみたんですが、教務に行って
話を聞いてみると

偏差値70は欲しいな

毎日ちゃんと講義受けてね

模試もしっかり受けるんだよ

と言われました。
ま、後者2つはさして問題ではないです。
っつーか模試で偏差値70欲しいんだろうが。
絶対無理。
っつか偏差値70あったらこんなクラスにいません。


どうやらスカラシップ制度とは有名私立高校出で
現役で東大もしくは早慶をミスって入塾してきた
人のためにある制度らしかったです。
だいたい予備校の合格者欄って有名私立校出身さね。
ふっ。貧乏人に全然やさしくない予備校。

ま、そんなもんなんですけど。
っつか貧乏人は予備校なんか普通行きませんよね。
いや、その前に大学進学なんか考えないか。


ホント、ここまでくるともう他力本願の骨頂で
宝くじ当たらないかなぁ、と思うわけです。
ロト6!当たれ!!
1000千万ポンと来たら余裕で私立専願だがな。
都内でアパートで1人暮しを4年間して
私立大学を卒業、となるとちょっと足りないっすかねぇ?
だいたい私立は4年間で(俺は文系だから安い方だけど)
600万は覚悟でしょう。もしくは700万。
う〜ん、とりあえず1000千万over希望。

いまのところ私服が足りないので1万でも当たれば
嬉しくて俺は踊りますね。あはは。
あ〜なんか疲れてマス。おやすみなさい。。。

3日がかりとは・・・・・。
うまくすれば論文じゃん。無理だけど!
では↓

じゃあメディアを通さなきゃ見れない。
そういう時はどうするかというと、
メディアはメディアでも色々な方面から
見るように努めることが大切なのではないかと。
BSNHKをつければだいたい日本以外に
フランス・韓国・アメリカ・ドイツ・スペイン
中国・イギリスの有名ニュース番組をやっています。
それぞれ言ってることが若干違います。
というか180度変わってるんじゃねーかぐらいの
ことをたまに聞きます。
BSが見られなかったらネットで海外のニュース
トピックでも見ればいいでしょう。
この日記を読んでいる人であれば恐らくネット
環境もあるでしょうから。
(ちなみにフランスでもドイツでもトピックくらい
 なら英語で書いてあります。英語ができない
 俺でも読める程度なので、オススメです)
物事や問題を見るときは一面だけを見てては
いけないんですよ。日本は前記の通りまだまだ
鎖国している国なので、日本人もかなりステレオタイプ
だし、なにより危機感がないので割と寝ボケがちな
ことを言ってます。ま、純日本人の俺が言えたことじゃ
全然無いんすけどね;;

石油だ、フセインから解放だ、そしてやけに多用される
「正義」という単語。クソ食らえ。
きれいごと抜きで俺に言わせれば今回のことに限らず
太古の昔から変わらないんだよ、戦争の大本は。
皆利潤が出るから戦争やるんだよ。
戦争やってるともうかる人がいるんだよ。
戦争やってると金が動くんだよ。
しかもそれで裕福になると割とみんな幸せなんだよ。
そりゃあひもじい思いするよりたらふく食って
やりたいだけ勉強ができて病気になったら薬が
ゴロゴロ出てくる方が良いに決まってるじゃん。
でもそれを成すためには人を殺さなきゃいけない
らしいんですね。歴史上見てると。
ここ近代になってこそ倫理が重視されて何やら
かにやらと人権やらが阿呆のように掲げられて

人の命より金が大事です。

と言えないから「正義」って名前つけて、
肯定するわけにはいかないからこの名目で、
戦争起こすんですよ。

いえ、違いますね

人の命=金

でしょう。
一昨日の文に書いてある通り、
ある程度幸せに生きている「今の俺の命」は
短く見れば朝鮮戦争で奪われた「命」の上に立ち
遠く見れば歴史上全ての戦争の上で殺された方々の
命の上に成り立っているものなのではないでしょうか?

戦争を大事にとらえるから難しくなるわけで、
本当に簡単に、デフォルメにデフォルメを
重ねて、細かいところは全てを削って語れば

腹が減ってて金無くて明日には死にそうで、
唯一持ってたナイフで人を殺したらその人は金持ってて、
その金で食べ物買って食べて生き長らえました。
人を殺すのはいけないことだが、自分が生き残るには
こうするしかなかったんだ、生きられて幸せだ。


・・・削りすぎもいなめませんが、こんな感じでは
ないかと。
もっと言及すれば、ここで人が1人死んだことによって
葬式屋が儲かります。
事件処理のために警察は仕事を(金)を得ます。
墓石削りの職人が儲かります。
坊主が儲かります。

自分も何書いてるんだろ、とか思ってますが
実際こういうことなんですよ。
この間テレビで見たんですが、
9・11テロ以前は全く機械が売れなくて
倒産寸前もいいところ、首くくろうかと困っていたら
テロ後にセキュリティーが注目されて今はもう
仕事があり過ぎて困ってますよ、とニコニコ
しながら答える指紋セキュリティー会社の社長の
顔が忘れられませんから。
この社長の笑顔を支えているのは9・11テロで
奪われた5000人強の人の命です。

オフィシャルに大人は言えません。
倫理が許しません。
でも物事の根底にあることは太古から変わってない。
どんなきれいごと並べたって、その裏側はこうなんです。

もう一回俺は言います。

人の命より金が大事だ。
むしろ人の命=金だ。


18という歳だから言える。
何もわかってないから言える。
無責任だから言える。
それを承知で、言ってます。

ここで弁解の弁解を重ねると、
この事実と、倫理どこまでうまく調整して
適合させるかが今後の課題なのではないでしょうか。
金のために人を殺していい訳ないんですから。
皆わかってるはずなのに、家族が殺されて
嬉しいわけないのに、戦争は起きる。
人を殺しにいく人がいる。
人に殺される人がいる。

全ての悲劇は、人間の矛盾点にあるみたいですね。

人間ほど愚劣な生き物はいないけど、
だからこそ愛したいと思います。


以上、長くなった結末。


さして頭がよくないくせにこーいうことを
余計に考えるから成績が上がらないんですね。
倫理の教科書なんか読み始めた日にゃぁ
最初の10ページで1週間もんもんと考えちゃいますよ(笑)

さて、勉強でもしましょうか。

後編

2003年4月9日
というわけで続き

‐‐‐‐‐‐‐‐

さて、ここまで来てやっと今回のイラク攻撃にたどり着くことができます。
俺が思うに、恐らくアメリカはイラクを第二の日本にしたいのではないでしょうか。
イラクという国は欧州から言えば中東、日本が極東ですからなるほど、地理的概念だけで
話をつけるにはやや早急のような気もしますが、現手駒の日本(東)にイラク(真中)
という新しい手駒を足したらほぼ完全にアジア攻略することができるように見えませんか?
そして何よりブッシュが恐れている「イスラム圏」に睨みを利かせる、もしくは
それの切り出し口にするとしたら、しかも石油埋蔵量が半端じゃないとしたら、
(ちなみにブッシュのバックについている会社は石油会社らしいです)
イラクという国は、攻略するにおいて日本以上においしい国なのではないのでしょうか?
そりゃあ大量破壊兵器の所持疑惑だって晴れていないし、やはり協力的ではないし、
フセインは相変わらずの独裁政治をやめようとはしませんからイラクが潔白の身で
無いことは火を見るより明らかですよ? 確かにすごく怪しいですよ? 怖いですよ?
でもそれは先制攻撃の理由には全くなってないし、そもそも国連を無視した
という時点で国際ルールの違反です。攻撃されたらやりかえしてもいいルールは
一応ありますが、イラクは別にアメリカを攻撃してないですしね。
太平洋戦争の時は旧日本軍が公式に真珠湾攻撃をしたからこのルールに関して
アメリカは違反してなかったし。時代が違うし当時は国際連盟だけどさ。
この点を見ても今回の攻撃は全ての国際ルールを破った最悪かつ卑劣な行為だと
思います。アメリカは日本を成功させたという「おごり」がありますが、
これは全くイラクには通用しないと思います。日本の場合神は天皇で、その場合も絶対的神という定義は50年も無かった訳ですが、イラクの神はアラーです。
アラーの歴史はウン千年です。信仰心も地域密着度も天皇では比べ物になりません。
基本的に日本というのは宗教がもともとそんなに根付いていたわけではなく、
歴史的に見ても吸収・順応という素地が強く民主主義を持ってくるにも
そんなに拒絶反応は無かったですが、イラクは日本と全く「土壌」質が
違うんですよ。それを分からずにむやみに攻撃したことで、うまく行くとは

俺は思えない。

です。
そしてイラク国民がかわいそう←(この考え方も随分勝手ですよね)なのは
言うまでもないですが、何より世界が納得しないまま、国連を無視して形で派遣されて
しまった兵士たちがかわいそうですよね。
「命令は絶対だから・・・でも自分は納得できてない」
とテレビで言っていた1人の兵士の言葉が忘れられません。

恐らく米英軍にもかなりの負傷者・死者が出るでしょう。
ラムズフェルドやブッシュはまるで米軍最強! 皆無事さ! みたいな事を
ほざいていますが


そんなことありえないです。

納得できないまま戦場に行かされ、負傷し、もしくは死を迎える。
こんなばかげたこと、あっていいはずがないんです。
あのテレビで見た兵士が無事家族の元に帰れること、俺は願います。

でも結局この先制攻撃で何が怖いって、今まで散々指摘され、その先行きが
危惧されていたキリスト教VSイスラム教の構図が本当にビジュアル化してしまう
ことですね。最近は何かあれば宗教戦争と言われてしまいますし。
自分は無信教なのでなんとも言えませんが、結局戦争しよう! なんていう
神様なんてないわけですから。こう、ね・・・話を聞こう! という。
完全に分かり合えるなんて無い。それは血の繋がった親子ですらないんですから、
国家単位で成し得るなんてありえません。でも分かり合おうとする努力。
それが全人類大事かな。人のことなんて分からない。自分は自分。あなたはあなた。
でもあなたのことを少しだけでも分かってみようと思うよ。
これが大事だと思う。本当に。

いきなり話が飛びますが、俺は何やらかにやらと人から相談を受けることがあります。
そもそも相談する相手が間違ってるだろ。。。。というツッコミはともかく
自分は開口一発こう言います。
「あのさぁ、とりあえず俺あんたじゃないからさ、所詮わかんねー訳さ。
 でもとりあえずある一部分だけでも分かろうとは努力はしてみるよ」

頭が悪いこの間おしめが取れたようなガキが何言ってんだ、
悟ったような口を偉そうにききやがってバカヤロウ、とお思いでしょう。
自分でも言うのもなんですが、本当に偉そうな事だけ言ってる俺は相当のバカだと思います。あはは。
開き直ってるわけじゃなくて、謝罪したいんです。
こんなバカな文章に付き合わせてしまって申し訳ございません、と。
でも、言いたかったんです。

良くなれとは言わない。でも皆で少しずつマシになれない?

反戦運動をしていても、やはり考えに相違があるなぁ、と思う部分がありました。
ま、自分がひねくれてるだけかもしれませんが、いわゆる完全理想家さんという
人達がいっぱいいるんですよ。デモとか行くと。ちょっと吐き気がします。
あそこまで理想を言われると、逆に胸糞悪くなるんですよ。
理想に酔ってる、というか。
あそこまでアップできないんでねー。。。。。
リアリストと言うよりは、ただのひねくれかもね。やっぱり。にゃは〜。

と、なかなか収拾がつかなくなっているこの長文もエンディングです。

そんな訳で、とうとう始まってしまったイラク戦争。
始まってしまったからにはどうか1秒でも早く解決してほしいです。
1人でも死者が増えないうちに終わってほしいです。
犠牲は不可避でしょうから、とにかく最小限に。

以上、「イラク開戦を見て日本の埼玉の田舎のハナタレ高校生が語る」でした。

※近代化
 日本は言うほど近代化してませんけどね。
 うわっつらだけ先進国。いまだ鎖国バリバーリ。
 年間難民認定が2人。脅威の数字です。
 国籍がいまだ血統主義なにもビックリ。
 そういう意味で日本人ってすごく恥ずかしいです。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

と、随分偉そうに書き散らしていますが
ここでちょっと弁解を。

結局石油だ、フセインだ、何だ、と色々
騒がれていますが、結局のところ何が正しいのか
なんて誰も分かっちゃいないんです。
フセインだって分かってないし、ブッシュも同じ。
ブレアも小泉も、結局のところ「YES OR NO」
の時にYESを選んだわけで、理由なんてそりゃぁ
探せばいくらでも出てくるわけです。
こじつけだろうが何だろうが、「民衆を納得させられる」
何かさえあればそれでいいんです。上の方は。
下のこちらだって何反戦だ何だと言ってますが
情報を自分の目でちゃんと見たのかいえば
見てないわけですよ。メディアで見ています。
メディアを通すということは現場でカメラ回している
人、そしてそれを編集する人・・・・人の手が、
政府の手が、沢山否応無く携わることになります。
すると、ある一面の真実を映したカメラの画像は
その効力を失います。
伝言ゲームって知ってますよね?
やったことってありますか?
たかだか6人、多くて10人の人間を通しただけで
最後の方は随分原文から離れたことになっていた
なんて経験ありませんか? 
それと一緒です。
画像であれ何であれ、たくさんの人の手が加えられる
ごとに、真実は歪められます。
じゃあ、メディアを通さずにイラクの現場を見る
ことができるのか? 答えはNOに近いですよね。
俺だってこんなに偉そうなこと書いていても
メディアを通した情報しか得ていない。

・・・・・ああクソ、3000文字超えやがった。
この日記1日単位の容量少ないな。
てなわけですみません。+αを明日。
実はこれ、他の日記で書いた文なんですが、
しかも書いたのがしばらく前なのですが、
ちょっとここにも貼ってみます。
で、あまりに長すぎるので前後編。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

結局こうなるわけですけど。

理想論を唱える気も毛頭無いんで。
ええ、もう不可避だったこともとうに分かってたけど。
でもやっぱり納得はできないわけで。
敗戦してアメリカ合衆国という国に民主主義をもらって※近代化し、
大量の朝鮮半島の人々の命が奪われ今なおその傷の治らぬ朝鮮戦争での
軍事景気の恩恵を受けて高度経済成長を成し、上っ面は一応先進国、という
地位を確立した日本で生まれ育った埼玉の田舎のハナタレ高校生が
クソ偉そうな事言えたもんじゃないのは承知で。
平和ボケしてるのも承知の上で。
そもそもが、俺が言えた義理じゃないってのも承知の上で。

そもそも日本という国は特殊なんですよね。
太平洋戦争に負けて、アメリカに民主主義をもらった。
いままで神だった天皇がただの人間になってしまった。
確かに当時のひとたち(自分の祖母や祖父もです)は今までの価値観を
ひっくり返されとまどいました。そのギャップに耐え切れず自害した人も
多かったと聞きます。でも確実に日本という国は形だけでも民主主義を
根底に、近代化できた国、つまり成功した国なんですよね。
敗戦・占領という過程をもって成功した国、日本。
朝鮮半島に人々の屍をステップに今がある日本。
ここで一言言っておきたいのは、俺は太平洋戦争の肯定者ではありません。
広島・長崎はやはり人類至上最も許されざる出来事だと思っていますし、
昨年度修学旅行で行った沖縄、その地で見た大量の御墓、聞いた体験談、
実際に入った防空壕の闇の中で見た爆風で天井に貼りついたというあの鉄板を
思い出すとやはり今でもぞっとしないものがあります。
でもその「戦争」の「存在」を否定はできないし、その「戦争」で「敗戦」し、
国家としてはある程度成功している方に入っている思われる「今の日本」に
いる「今の俺」を否定する事はできないから。
今まで空襲に遭ったこともないし、経済制裁で薬が無かったこともないし、
ひもじい思いをしたことだって1度もない俺は幸せなのでしょう。
治安は世界水準じゃまだまだいい方だし、いくら不景気だって言ったところで
会社はまだまだ動いているし銀行はやっている。すごく便利な国、日本。
いえ、幸せです。俺は。
・・・・・もう分かりますよね。この矛盾。
「アメリカと戦争をして負けて占領されて民主主義をもらったら成功したよ」
つまりアメリカにしてみれば日本は
「戦争して勝って占領した後民主主義をあげたら(天皇から解放してやったら)
 立派に成功して、しかもいい手ごまになってくれたじゃないか、ふふふのふ〜」
なのです。

敗戦当時は特に旧ソ連に睨みを利かせるという面もありましたが、結局東アジアを
攻略(カバー)するのに極東にある「島国」の日本を攻略する事は地理的概念にしても
時代背景にしてもアメリカにとっては数々のメリットがあったんですよ。
しかもそのメリットは今も有効で実際に今回の攻撃で空母キティーホークetc・・・が
横須賀基地を出て行ったわけですから。
(それこその今問題視されいる日米同盟だし、そもそも米軍最強と言われる
 第七艦隊が日本にある軍事基地を今拠点にしているのが何よりの証拠です)

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

明日に続きます


オヒサ。

2003年4月7日
一昨日、昨日とサクセスクリニックを受けてきました。
試験時間長すぎる・・・・。
腰が痛いやら狭いやらでもう@@@@

それでなくてもやっぱ甘くみてた・・・・。
後悔してもどうにもならないので、
とにかく今は勉強するだけです。

頼むから英語だけは最下位クラスに飛ばされないように。

他力本願。クソ食らえ。自分。

っつーかもうさすが国公立コースなのか文系でも
男多いですね。女の子もまぁいるといえばいますが
やっぱ少ないんですかねぇ?
で、何が言いたいかというと。

可愛い娘少ねぇ〜〜;;

いや、地味、といった方がいいか。
それなりに手をかけたら可愛いだろう子もちらほら。
やっぱハイレベル私立文系(もしく早慶上智文コース)

行かないと可愛い娘はあんまりいないっていう噂は
本当らしい? です? 

はぁあああー。がっくり。

ま、真面目に勉強しなさい、ってことだろう。


というオチ。


どかーん。

予約もクソもなく

2003年3月3日
突然ですが河●塾に入塾申込してきました。
全然勉強してない状態で、それこそハナクソ
ほじりながら選抜試験を受けて、うまくいったら
国公立文系にひっかかるかな、と思ってて
元々受かる気もなく合格発表のレタックスの
届く日は朝っぱらから遊びに出かけてて
帰ってきたらレタックスがあってそういえば
あったなぁ、なんて思って開けてビックリ。
ハイレベル国公立文系コースに受かってしまいました。
あらよいよい。
コースは第三志望まで書けるので、冗談まじりで
1:東大・一橋コース
2:ハイレベル国公立文系コース
3:国公立文系コース

って書いていたのが幸いですか?

っていうか東大一橋コースは選抜試験に
数学必須なんですよ・・・しかも範囲?B。。。。

無理。

っていうか普通にハイレベル国公立なんて無理。

本当は体験授業とか一通りやってから受かる
つもりだったんだけどなぁ。。。。。
世の中分からないもんです。
そんでもって4日の16時までに申込をしなくては
今回の合格がフイになってしまうので今日急いで
申し込んできました。なんつーか、ちょっぴり
塾にはめられた感もありますけどね。。。。
ああクソ! なるようになりやがれ!
だいたい625000円なんて心臓止まりそうです。
清水の舞台をポーン! です。
これで万が一大学にでも受かっていたら、次は
塾から625000円を取り返さなくてはいけません。
その手続きがまた面倒なんだ、マジ。勘弁。
大学に受かりたいはずなのに、なんだか色々
本末転倒なのであります。いや、現役で合格
してたらもうそれはそれで万歳も万歳なんですよ?
あー、でも無理ですからvv
来年度は河●塾の大学受験科生です。
ひゃほーい(既に壊れ気味)

あー、どうせなら選択科目をハイレベル英語に
しておけばよかったです。。。。
これは4月4・5日の2日がかりで行う診断テスト
の結果次第で、その授業にそぐわない実力だと
バレるとハネられる授業なんですが。
どうせ上から順番に落としていく形式なら
一番上のクラスを書いておくにこしたことは
ないですよ、皆さん。どうにか引っ掛かるもんです。
そうしたらしめたものです。
大概良い(上の)クラスに行かないと良質の
講師はいないと聞きますからね〜。
皆! ある程度ハッタリは必要だ!(笑)

あーっと、こう、なんだ。
来年の行き先がある程度確定するとほっとする
もんですね。ええ、それが予備校であっても!
あー、そろそろ真面目に勉強しないとなー。

っていうかめちゃくちゃ太りました。
ここ1ヶ月で。ビックリ。パンツがパツパツ。
あいや〜。
勉強より元の体重に戻す方が先決かも・・・・。

あー、なんでもいいけど映画はどーすんの!?
自主卒業制作の映画を野郎どもと企画中。
映画の相棒であるC君は田舎から帰ってきた
らしいけど・・・・メルでもしてみっか。


・・・・・・勉強は?(汗)
ワイドショーのネタにならないように奮闘中。
奮闘する対象が違うような気もしますが、
まぁツッコミは無しでよろしく。
母親の前で俺にナイフ持たせるの厳禁。

一応二次試験を先日受けてきました。
えーと、なんか簡単でした(笑)
センター落としたのが本当に悔やまれます。
あいあいあいあいあー。

いつか倒れそうな精神。。。。
はぁああああああ、なんか痛い。
バイト、入ってなくてつまらないし。
明後日は受けたって落ちると分かってる
二次試験だし。ああ胸糞悪ィ。
これに17000円自腹。意味不明。
話変わって来年度は河合塾の大学受験科に
行こうと思っています。あらよいよい。
個人的に浪人するんだったら現志望校より
上を目指したいので、もうなんだっていいんです。
全然勉強してない身で何言ってんだが自分でも
大いにバカバカしいですが、東大・一橋文系コース
もしくはハイレベル国公立文系コースに行きたいです。
一応27日の選抜試験を受けようと思っているのですが、
マジ25日の二次試験より心臓が痛いです。
きりきり。
なんかこうね、家庭事情にまいってんのよ。
精神病予備軍の母持ってる一人っ子の女って
辛いね。親父は離婚しちゃっていないしさ。
金も払わないしさ。生きてるらしいけど。
大学は行きたいけど何を本当に勉強したいのか
今でもてんでん分からないし。
やっと考えがまとまったと思ったら
イカレた母親が俺にこう言うんだよ
「おまえは馬鹿でも何もしてないんだから
 何が勉強したいのか分からないって
 つべこべ言ってんじゃないのよ」
ンなこと分かってるけど、せめて貴様にだけは
言われたくないんですけど、って感じ。
50近くにもなって母親から自立してねぇのは
誰だよ、って感じです。このクソババア。
ちゃんとした仕事1つ持ってねぇくせに
やけに態度はでかくて母親づらだ、反吐が出る。
正直今一番俺を追い込んでいるのは実の母です。
そしてこの俺を助けてくれる人はいません。
いるかもしれませんが、弱みを見せたくないんです。
ああ、まいってんのは自分のプライドかな。
変なこのプライドさえ無きゃもっとすんなり
事は進んでるんじゃないかな。きっと。違う?
こうね、頭悪いくせに変なトコにプライドあったり
ちょっぴり気を使う精神とかあって狡い知恵とか
あるとほとほと苦労しますよ。ええ。
いっそのこと本当の馬鹿だったら、と思います。
馬鹿だったら思い悩むこともないでしょうから。
ええ、馬鹿になりたかった。
でもなりきれなくて、なりたくなくて、
ボロボロです。半端な馬鹿の自家中毒。

笑えません。

あはははははははは。

お疲れ〜

2003年2月10日
さすがに平日、昼間はコンビニはフルですね。
つつつつつつ疲れた・・・・・。
勉強どころじゃないでしょ。ぐあ。
すんません、今日はこのへんで。

※また消したね・・・。俺。
 この日記使いにくいなぁ。
 っつか俺がバカなんですけどね。
 バックアップ取れってば。

うそー!

2003年2月8日
間違って後半全消ししちゃったよ。。。。
うわー。
ショック。
もう1回書く気もないので全部消しちゃいます。
プチ。

過去にとらわれちゃいかんですよ。
ええ。
もう前向きに考えないとやってらんねっつの。
しかもバックアップとってないし。
アホ〜〜〜!!!!
ま、初日に続けば史上最悪な男にとっつかまって
かなりの時間をつぶしてしまったわけです。
別にセンター失敗した理由を奴に押し付ける気は
ありませんが、非常に不愉快な野郎でした。

どこかに良い男いませんか?(違うだろう)
受験に恋愛はタブーです。たぶ〜〜〜〜っ。
あ、良い男はいっぱいいるんですけど。
全員と友達なのがあいたたたです。


ええい、気を取り直して赤裸々大告白大会。
鼻先で笑ってくださって結構です。
下には下がいるもんだとほくそ笑んでください。

2002・11・23/代ゼミセンタープレテスト

  英語→100
国語??→133
 地理B→ 42
 数学?→ 16
現代社会→ 43☆
地学?B→ 25
   計→359(317)

2002・12・01/河合センタープレテスト

  英語→ 71
国語??→135
 地理B→ 52
 数学?→ 27
現代社会→ 53☆
地学?B→ 38
   計→376(324)

模試史上最悪の点数を英語で記録。寝過ぎた。
(何回も模試を受けたことがあるけど、どうしても
 英語の時間は眠くて寝てしまうんですよー。。。
 この日はもうひたすら眠くて試験どころじゃ
 なかったことを覚えています。・・・くぅ)

2002・12・15/駿台センタープレテスト

  英語→ 80
国語??→109
 地理B→ 47☆
 数学?→ 15
現代社会→ 41
地学?B→ 31
   計→323(282)

駿台は何がなにやら。マヂ毎回難しい。
最後の最後でこんな点数たたき出してすごく
凹みましたね。でも凹んでるヒマもないので
付け焼き刃勉強を開始します。

そして。

2003・01・18〜19/センター試験本番

  英語→127     希望値:130
国語??→ 73     希望値:125(特に)
 地理B→ 54
 数学?→ 22     希望値:42
現代社会→ 71☆    希望値:75
地学?B→ 53     希望値:65
   計→400(346)  希望値:437

国語。
何が起きたのか全然分かりませんでしたね。
解いている最中は、ヤバイな、ヤバイな、
とは思ってたのですが、まさかこんな点数に
なっているとは・・・今でも信じられません。
そもそも100を切ったことがなかったので。
本来国語を少なくとも115は取るつもりでいたし、
数学は34以上はいこうと思っていたんです。
いやぁ、何が起こるか分からないセンター!
怖いものです。うん。国語が怖いです。
英語はまぁまぁ・・・でした。
地学は過去問で64いったことがあったので、
ちょっと惜しいことしたかな・・・・。
あ、現代社会と地理、同時受験した場合は
良い点数の方をとってもらう方式なので、
()内が実質の受験用点数です。
希望値はあくまでギリギリの希望値です。
希望値に達していたら、二次試験の転び方に
よっては合格の可能性もあったんですが・・・。
希望値にすら全然届いていないので、今は
もう完全諦めムードでごろごろしているわけです。私立を受ける金も無いし。受ける金はあるけど、
受かったところで行ける財力が無いし。
いいねぇ、皆すべり止めがあって。
俺、無いし。そんなもん。
今日もどこかで試験があったらしいですし、
男の友達は明日が受験だそうです。

まぁせいぜい頑張ってみてくれたまえ。

と負け惜しみを言ってみたり。すみません。
どうせ勉強不足なんです。ホント。
1日6時間以上勉強した日なんか
1月4日〜1月17日だけです。
現代社会なんかに到っては12月8日から河合の
センター問題集3日間やっただけだし、
地学なんか過去問を1月6日に初めてやったし。
数学が一番勉強したはずなんですけど。。。。
ていうか7月の模試で数学34点だったんですけど。
国語は・・・・うぬぼれていたんでしょうね。
甘く見ていた証拠です。まだまだ頭悪いんです。

そんな訳で今、2次試験の英語の勉強をしています。
とかいって、もうやる気ないからPS2なんか購入
しちゃってゲームしたりしてるんです。
すみませんすみません!! 他の受験生様!

そんでもって明日からコンビニのバイトです。
おととい面接してきまして、とりあえず採用が
決まったので、ねー。。。。
初出勤です。明日朝9時。どきどき。
今までまともにバイトしたことなかったので。
うはー。
なんかもうフリーターの貫禄が・・・!?
どうしましょう。

いや、予備校のパンフができるまで、です。。。
フリーター気分は。今だけ。疲れたから。
ちゃんと浪人生やる気ではいますから。。。

ああああこの半端な気持ちどうにかしたい!!!
こんにちは。みかん一郎です。
表題通り、俺は初めましてではありません。
前回「空手・ダイエット日記」を書かせて頂きました
旧名うずまきです。あ、痩せてません(苦笑)
知っているという方がいらっしゃったら俺はまず
ぺこぺこと頭を下げます。ありがとうございます。

え〜〜と、一転して浪人日記です。
どうしたもんよ。コレ。痛い痛い遺体!

ええと・・・・・手っ取り早く自己紹介から。
埼玉県に住むベタベタの埼玉ッ子(ださい)で、
当然志願校は・・・・言わずもがな。
さいた・・・・(以下略)
今年卒業する高校は、県内の中堅と言われる
レベル。進学校進学校と名目はついていますが、
実態はただのバカ学校。スポーツで有名。
半数以上が専門学校に行き、100人弱が4年制大学
へと進学しますが、努力してもラインは日東駒専です。
去年はものすごい頑張った先輩がいて、
彼は早稲田に受かりましたが、これは例外!
毎年S大学には俺の高校からも学部はバラバラであれ
10人強が受けますが、全滅当然、1人受かれば万歳!
2人以上は奇跡! というのが現状の高校です。
もう1ランク上の高校ならギリギリMARCHレベルに
届くのですが・・・・ねぇ。今更!!!

高校の嘆きはこれまでにして俺の3年間を振り返りましょう。

ズバリ。

楽しかったです(ぇ

良くも悪くも「お遊び気質」な学校。
さすがに中堅なので正真正銘のバカはいませんが、
皆仲良く「ちょっぴり」勉強し「大いに」遊び、
イベントさえあれば「学校をあげて騒ぎ」という学校。
自分もかなり素地が「お遊び気質」なので、例に違わず
3年間友達と大いに騒いで遊んでバカやりました。
特に1年生の時なんか赤点3つとったし。
成績なんか下層もいいところ。クラスでビリ2とか。
2年生になってくるとそろそろマズイかと思っても
結局クラス40人中21位がいいところでしたね。
3年生になると、いよいよまずくなってくる。
本腰をいれて勉強しようか、と思っても皆が
まだ遊ぶものだから、つられて遊びます。
しかも、学校そのものが国立受験を全然考えて
いないので全然受験勉強が合ってきません。
結局3年は授業なんか赤点とらなきゃイイという
方向で、よくいう「内職」ばかりやってました。

実は5月の最初のセンター模試を、俺は受けませんでした。
ちょうど模試の日が、生物部の合宿に重なって
しまったからです。本来は引退してもいい時期。
特に3年生は行かなくたって支障はない合宿でした。
しかし俺は3年の最初、つまり肝心の模試を蹴って
合宿に行ってしまいました。この1件で、俺は
受験生になるという第一歩を踏み外したように感じます。
この跡はつるべ落としのようでした。
元々勉強をちゃんとしてこなかった俺ですから、
受験生に「なる」といったって「普通」の受験生の
ラインに5月の時点で到達できてたはずはありませんが・・・・。

そして一学期の中間テスト。ビリ。内職し過ぎ。
内訳
現代文→36
古典?→18(文型なのに!)
政経→41
倫理→22
地理→71
数学A→38
英語R→42
英語W→70

ですもん。。。。。。酷いです。
皆3年になると推薦を意識し始めるので、平均が
グンとはね上がるんですよね。俺は推薦なんか
関係無かったのでおかまいなしでしたが。。。。
しかし今思うと、これが俺の実力でしたね。
後でセンター試験の点数をバラしますが、
非常に上記に酷似しています。

そしてどんどん俺は泥沼へと足を運んで行きます。
受験生という障害物は置いてあるものの舗装された
道路ではなく、見事に泥沼を歩き始めます。

1楽器期末テスト・・・38人中31位
(さすがに赤点をとるわけにはいかず)
現代文→74点
古典?→41点
政経→35点
倫理→42点
地理→70点
数学A→45点
英語R→40点
英語W→79点

前回と並べて注目して欲しいのは国語類と地理です。
理由は後ほど・・・・。

そして、期末テストも終わりにわかにまたまた
お遊びムードが漂います。打ち上げとか。。。。
そして、受験生の天王山と言われる夏休みに入ります・・・・。
補習は恐ろしいくらいにいっぱい入れました。
実際夏休みは無かったですね。学校ばっかり。
普段はクーラーなんぞついてませんが、補習は
クーラー付きなので、いそいそと。
補習で勉強はしましたが・・・・それだけでした。
つまり、自習を疎かにしていましたね。
やらなきゃいけないのは分かってるけど、
さっき補習でやったジャーン、と思って結局
「受けっぱなし」を繰り返していました。
あまつさえ、漢文の補習を1回サボって俺は
友達が懸賞で当てた一泊旅行へ皆と行ってしまいます。
この件は、後々目立った効果を発揮していきます。
8月も補習漬けになりますが、炎天下の通学が
効いたのか結局後半に2日間熱で倒れてしまいます。
しかも文化祭が9月の第1週にあるので、文芸の
原稿を書いたり文化本番だったり打ち上げがあったりと
勉強が手につかない日々が9月の半ばまで続きました。

さて、ここで友達のことを少し話します。
何をどうしたらそうなるのか、自分でも怖いですが
地学・生物・弓道(幽霊)・文芸・漫研(名前貸し)
生け花・・・・6つの部活に所属していました。
じゃあ友達も多いだろうと考えるかもしれませんが、
重複している人が多いので本当に仲が良い友達は
N子、E子、K子の3人でした。
問題なのは、俺を含めたそれぞれの進路でした。
N子はイラスト系の専門志望だったので、赤点さえ
とらなきゃ願書だけ出せば受かる人で、最初から
勉強する気がゼロ。悪く言えばナマケモノ。
E子は4年制大学志望者でしたが、普段の成績が
良かったので推薦で行くだろうことは若干感付いて
いました。夏休みの一部の補修は一緒に受けて、
一緒に頑張ろうぜ、と言っていたものの
なんとなく覇気は無く結局9月に指定校推薦の
校内選抜を通り、11月に合格を手にしました。
K子は短大志望者で、E子と全く同じ過程を辿りました。

では、俺はというと私立はまず経済的に駄目と
親に言われているので国立志願者です。
つまり試験はセンターであり、2次試験であり、
発表は早くても3月7日というありさまでした。

そう、9月の時点で俺だけ取り残された形に
なってしまったのです。
にわかに秋めく9月の末、置いてきぼりを食らった
形の俺は悶々とした不安と焦りに襲われる事になります。
しかしその不安もさながら、この9月の末辺りから俺は
人間関係を軸に新手の「問題」を抱えこむ事になります。
そしてこの「問題」は、後々周りを巻き込んで、
自分史上最悪の事態へと導いていきます。

と、今日は長くなってしまったので続きは明日に。
うわー、2672文字!

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索